Powered By Blogger

2011年9月29日木曜日

館林さんのカタパルトグライダー

昭和の機体のサブあるいはレンタル用に
3機まとめて作って見ました
構造自体大変シンプルで手の遅い私でも
瞬間を使えば1時間掛からない程度で生地完成
仕上げはラッカー3回塗りです
ラッカーは1回乾くごとに600~800番程度の
ペーパーで磨きました、ツルピカとは言えないかも知れませんが
なかなかの感じになります
図面では主翼に迎え角を付けるよう指定されていますが
私は0-0で作って見ました。ただの横着ですが
重心位置をあわせて旋回する事を確認して
8分程度の力で垂直に発射
水平尾翼にも翼型が付いているので頭下げのキツイ上昇に
ここで水平尾翼の後縁を少し上にヒョイと、多分このままでも
水平打ちするとダウン気味に飛び出すかと思いますが
そこはtanゴムの凄さなんでしょうか
強引に垂直上昇、頂点でやや右に流れてあっけなく返る
触ったところはエレベーターと
旋回調整のためのチルトくらいでした
3機とも同じでしたので、この機体は大変素直な性格かと
またそのサイズゆえ恐ろしく上がります
tan1gでフルに引くと、それはもう、大変です
早速今日1機場外ロスト(配筋検査でお休みです)
ただし、これまたそのサイズゆえ滑空もタイムもソレナリです

小さい機体なので特に主翼と胴体、垂直尾翼の中心線は
真っ直ぐ合わせることに気を使いました

サーマルのない時に飛ばせば結構楽しめます



2011年9月22日木曜日

たまには

景気のいい右肩上がりのグラフを
最近は気持ちがいいくらい昇竜拳の連発です

このグラフは私がYouTubeにアップした
ある動画の視聴回数を表したものです
約1年で総数4700回を超えています
今でも毎日40~70回程度視聴されています
もう驚異的です、喜びを通りすぎて
ナンデという感じです

地図上色の濃い国は視聴回数が多い国を表してます
1位日本、2位米国、3位ブラジル、そしてどう云う訳か
4位マダガスカル・・・不思議だ
以下欧州、旧ソ連と続いています


その動画は
去年の昭和の機体(バルプレーンとか)飛ばそうの模様
今年もその日が近づいて来ました。今年は10月2日
詳しくはクロベさんのブログ








2011年9月19日月曜日

2011.9.18 ランチャーズ記録会

新しい大型機シーズンの開幕

ひと言、暑かったー。足つったー。居眠ったー。



フライオフの実況と解説はランチャーズA澤会長とH尾さん

2011年9月11日日曜日

む、ムムムっ

いよいよ
来週の9月18日から
大型機2011~12シーズンの始まりです

な、ワケで下見に吉見へ行ってきました

ホホウ、11月まで草刈りをしてもらえるんですね

北側高圧鉄塔下発航場所から

同じく中央通り


南側発航場所から

ヘリポート方面
コッチは全然大丈夫

全体的に通路側の刈り取りは終わっているようです
中はマダのようです、ただ、6月の記録会の時より
草の丈は短めですので、1度刈り取った後伸びた感じ

が、しかし 3、40センチはありそうです。

ん~、もうチョットかな

2011年9月4日日曜日

2011.9.4 宮代杯

S井会長の風速計によると
3m時々6mという大変なタフな宮代杯となりました
風向きは南寄り 緑の丘公園の最長尺方向が使えるとはいえ
MAXが出ると、ほぼ現在造成中の里山の麓又は中腹までの
サバイバル競技となってしまいました

競技の方は当初ハンドランチ勢がMAXを重ねて
やはり、荒れた気流の中ではカタパルト勢の不利は
否めないかという雰囲気の中スタート
その厳しい気象条件のなか
カタパルト勢も徐々にアジャストしはじめ
タイムが伸び始める展開の中
前半競技をリードしていたOHEさん、ONYACANさんに
中盤以降、激しく猛追し最終投見事にMAXで差し切っての

優勝はY木㋪さん、さすがです。

本日は大変な気象条件の中参加して頂きありがとう御座いました

また、賞品として
昭和の機体特製キットを提供していただきました
OHEさん、いつもありがとうございます


O田師の指導のもと飯田さん設計の “君スタ”号を
製作するU澤さん。氏はこの機体で参加し
見事O田師より上位に お見事です。




今回4位のH口さん
来月こそ



最近の松伏のトレンドはツルピカ度
お互いの新作B-SALの手触りを確かめる
やまめ工房さんとONYACANさん




☆印はHLG



本日の

宮代杯は予定通り開催します。